バイノーラル録音はデザイン要素のヒント
2017~2019年にかけてオリジナルのバイノーラル録音システムで様々な自然の音、サウンドスケープの収録に挑戦しました。その中からいくつかの録音をSoundCloudに公開いたしました。いわゆるヘッドフォン(オーバーイヤー)ではなく、イヤフォン(インナーイヤー)でその音像を体験してみてください。音像と認知の関係などサウンドデザインを考えるヒントが隠されています。作曲としても音響構造を考えてみたいと思います。
2017~2019年にかけてオリジナルのバイノーラル録音システムで様々な自然の音、サウンドスケープの収録に挑戦しました。その中からいくつかの録音をSoundCloudに公開いたしました。いわゆるヘッドフォン(オーバーイヤー)ではなく、イヤフォン(インナーイヤー)でその音像を体験してみてください。音像と認知の関係などサウンドデザインを考えるヒントが隠されています。作曲としても音響構造を考えてみたいと思います。
Acoustic Spectra Communication
様々な音の機能をお客様のご要望に合わせてカスタマイズ、あなただけのデザインを提供します。 自動車や機械のサウンドデザインと音響提案、DSPプログラミング作成、ティザー・トレーラー映像のサウンド、楽曲作成 などから 不快な騒音・振動の低減対策技術の提供までご相談ください。 トヨタ自動車でのレクサス車の静粛性とサウンドデザインの25年に渡る実績と品質でお答えします。
0コメント